会社ロゴ白抜き

Construction column

建設コラム

土木施工管理技士の年収は高い?収入アップを目指すポイントも紹介します

2023.11.09

土木施工管理技士

土木施工管理技士として活躍する多くの方々が、自身の年収やキャリアアップの道を気にされることでしょう。この記事では、土木施工管理技士の平均年収とその変動要因について解説します。さらに、収入を向上させるための具体的なポイントも紹介します。自分のキャリアをより充実させ、収入を増やすためのヒントを探している方は、ぜひ最後までお読みください。

土木施工管理技士とは?

土木施工管理技士

土木施工管理技士は、大きな建設プロジェクトがスムーズに進むようにサポートする専門家です。彼らの主な仕事は、工事の進行をチェックし、工事が計画通り、そして安全に行われるように監督することです。簡単に言えば、土木施工管理技士は、建設現場の「指揮官」のような存在で、工事が正しく、安全に、そして予定通りに完了するための様々な課題を解決します。

具体的には、彼らは工事の進行状況を確認し、必要な材料や機械が適切に使用されているか、工事の品質が基準を満たしているかなどをチェックします。また、工事現場での安全対策や、工事スケジュールの管理も重要な役割の一つです。

土木施工管理技士の平均年収の実態

土木施工管理技士 年収

土木施工管理技士の平均年収は資格レベルや経験によって大きく変動します。ここでは、業界内での平均的な収入などを詳しく解説します。

経験年数別の年収の違い

土木施工管理技士の年収は、経験年数によって大きく変動します。新人の技士は、平均的に年収400万円〜600万円程度でスタートし、経験を積むことで収入も増加していきます。5年以上の経験を持つ技士では、年収が700万円〜900万円程度になることが一般的です。

さらに、10年以上のベテラン技士や、特定のプロジェクトのリーダーとして活躍する技士は、年収1,000万円以上を得ることも少なくありません。

地域や企業規模による年収の変動

土木施工管理技士の年収は、勤務地や企業の規模によっても異なる傾向があります。例えば、都心部や都市圏での勤務では、生活費が高い反面、基本給や手当が充実しており、年収も比較的高くなることが多いです。一方、地方都市や田舎では、生活費は抑えられるものの、年収はやや低めとなることが考えられます。

また、大手企業や上場企業での勤務では、福利厚生や昇給・昇進の機会が多く、年収も高い傾向にあります。中小企業や地域密着型の企業では、一対一のコミュニケーションが取りやすい反面、年収は大手企業よりも控えめな場合があります。

業界内での年収の位置付け

土木施工管理技士の平均年収は約474万円とされています。これは、他の施工管理技士や関連資格と比較してどのような位置にあるのでしょうか。以下の表で詳細を確認してみましょう。

関連資格・業種年収
土木施工管理技士約472万円
管工事施工管理技士約488万円
電気工事施工管理技士約498万円
電気工事士約417万円
引用元:求人ボックス

この表からも確認できるように、土木施工管理技士の平均年収は、他の施工管理技士と比較して少し低めです。しかしこの違いは、従事する現場の規模や企業の大きさなど、さまざまな要因に起因しています。一方で、電気工事士や技術士などの他の関連資格を持つ業種と比べれば、土木施工管理技士の年収は上位に位置しています。

総じて、土木施工管理技士は日本の平均年収を超える可能性のある業種として、土木業界でのキャリアアップの一つの選択肢として有望です。特に土木業界でのキャリアを検討している方は、土木施工管理技士の資格取得を積極的に検討すると良いでしょう。

土木施工管理技士の仕事内容とは?

土木施工管理技士 仕事内容

土木施工管理技士は、国家資格の中でも土木工事に特化しているもので、その仕事の幅は非常に広いです。

この資格を持つ者は、土木工事の施工計画書の策定から、工程や品質、安全、そしてコストの管理までを担当します。それだけでなく、用地確保や行政への手続き、さらには周辺住民への説明会などの業務もこの資格を持つ者の役割となります。

土木工事は多種多様。道路や橋、トンネル、港湾、ダム、空港といった大型インフラの構築から、河川や海岸の工事、さらには災害発生時の復旧工事まで、多岐にわたるプロジェクトが存在します。土木施工管理技士は、これらの工事現場での主任技術者や監理技術者としての役割を果たします。

資格を持たない者がこれらの重要な役割を担うことはできないため、土木施工管理技士の存在は土木業界にとって不可欠です。その結果、この資格を持つ者の需要は常に高く、彼らの仕事は土木業界の基盤を支えていると言っても過言ではありません。

土木施工管理技士で年収を上げる3つのポイント

土木施工管理技士 スキルアップ

土木施工管理技士としてのキャリアを積み重ね、さらなる収入増加を目指すための3つの具体的な方法を紹介します。

上位資格の取得を目指す

級土木施工管理技師の平均年収は、2級土木施工管理技師よりも約100~200万円程度高いとされています。実務経験を重ねながら1級の合格を目指すことで、多くの企業から高く評価されるチャンスが広がります。1級の資格は専門性が高まりますが、合格率も2級と大きく変わらないため、チャレンジの価値があります。資格を増やすことで、企業からの資格手当や評価が上がり、年収アップの可能性が増えるのでおすすめです。

多岐にわたる工事の経験を積む

単に資格を持つだけでなく、幅広い実務経験は年収向上に直結します。2級土木施工管理技師でも、様々な分野の工事経験が豊富な者は高い評価を受けやすいです。特に、1級を目指す際は、各分野の知識と経験が求められるため、可能な範囲で多様な工事に携わることがおすすめです。

転職を検討する

資格を持っていることで、条件の良い会社への転職や、コンサルタントとしての幅広い業務参加のチャンスが増えます。大手企業は大規模なプロジェクトを扱ったり、資格取得に関する手当が充実している場合が多いため、キャリアアップを考慮するならば転職の選択肢も考えてみる価値があります。

土木施工管理技士と相性のいい資格

土木施工管理技士 資格

土木施工管理技士は独立した資格としての価値がありますが、さらにキャリアアップを図り、年収向上を目指すには、関連資格の取得が非常に有効です。多くの企業が資格手当を設けており、関連資格を持つことで、自動的に年収がアップするケースがあります。この手当は、単に資格を保有しているだけで得られるため、収入を増やす最も手軽な方法の一つと言えるでしょう。

土木施工管理技士と相性の良い資格には、技術士、建設機械施工技士、コンクリート技士、コンクリート診断士、測量士などがあります。

関連資格の取得はただ収入を増やすだけではなく、専門性の拡充にも繋がります。例えば、技術士の資格は幅広い技術分野に精通していることを示し、建設機械施工技士は建設機械の専門的な運用を可能にします。

コンクリート技士や診断士は、コンクリートの品質管理や構造診断に特化し、測量士は正確な土地測定のエキスパートとしてのスキルを証明します。

また、資格ではありませんがCADのスキルを身につけるといいでしょう。建設現場もIT化が進んでおり、CADは施工管理に必須のスキルといわれています。

数年ではCADに変わるBIMの普及も広まって益々IT化が進んでいるので、CADのスキルはもちろんのこと、建築業界でのITリテラシーを上げておくことも大切です。

まとめ

土木施工管理技士の年収を上げるための手段として転職も一つあることがわかりました。一級土木施工管理技士の資格を持つことで、発注者支援業務を含む多くの官公庁の公共事業で責任者として活躍でき、求人の選択肢が広がります。また、専門的な業務で発注者から評価を受け、信頼を築けば、昇進や昇格の機会も増えるでしょう。

MACでは発注者支援業務のお仕事を主にご紹介しております。興味がある方はぜひ、お気軽にご相談してください。

TOPへ戻るボタン
Banner Image