Construction column
ダム管理支援業務とは?定義と役割、業務内容について解説します
2024.4.29
洪水の調節や上水道などの水の管理調節や、土砂をせき止め災害防止など重要な役割を果たすダムがあります。
実物は見たことなくても、テレビなどで誰もが見たことのあるダムですが、山の方であったりあまり身近な所には設置されていませんが。
そんなダムの維持管理などを行うダム管理支援業務というものがあります。
今回は私たちの生活にも関わっているダムを管理するダム管理支援業務について詳しく解説していきます。
目次
ダム管理支援業務とは
ダム管理支援業務とは、ダムの安全管理を行う業務を支援する仕事です。
ダムの目的のひとつである、雨水などの水を溜めて水道用水、農業用水としての供給することや、自然災害時の水量の調整といったことも、ダム管理支援業務のひとつです。
地域の住民が安全で快適な生活を行うために重要なダムの管理を行うということで、業務としてのやりがいは大きなものといえます。
ダム管理支援業務の概要
ダム管理支援業務の概要としては、下記のものがあげられます。
・ダムの監視や点検
ダムの関連施設などに異常がないか、破損や故障部分はないのか、機械関係の動作確認や点検を行います。
・ダムの水質管理
ダムに貯水している水質の管理を行います。
水質に異常はないのか、汚染物質が入っていないかなどを確認し、安心安全な水の貯水を行います。
・ダムのゲート放流操作補助
貯水した水の放流に利用するゲートの操作補助も行います。
洪水時などの自然災害発生時にも使用することがあり、適切な操作を行うことが必要です。
上記のように日々ダムが円滑に機能するように行う業務をサポートしています。
ダム管理支援業務の役割と重要性
ダム管理支援業務はダムの安全管理や地域の安全確保のために重要な役割をはたしています。
具体的なものについては、以下にまとめていきます。
・ダムの安全管理
ダムを問題なく運用していくために、定期的な巡回や点検などを行い安全な状態を維持することが必要です。
・地域への貢献
ダムの役割には地域の安全を管理する面があります。
そのため、ダムの管理支援を行う業務は地域に貢献する仕事といえます。
・スキルアップ
ダム管理支援業務には、さまざまな業務があるため、日々の業務をこなす中で知識や技術を身につけ、よりレベルの高い業務を行うことが求められます。
・AI技術の活用
最近では、AI技術が発達しダム管理業務にも活用されています。
データの蓄積やデータからの分析などいろいろな面で活用されます。
よりよい管理体制をはかるために最新技術の導入は必要となってきます。
ダム管理支援業務の流れ
ダム管理支援業務の流れについては以下の通りです。
・ダムの巡回点検、安全管理
担当範囲のダムを巡回して回り、ダム本体及び周辺施設の点検、安全管理を行います。
さらにダムに貯水している水の水質管理もダム管理支援業務のひとつです。
・ダムのゲートの点検管理
ダムに設置されているゲートの動作確認や点検を実施することで、特に非常時に作動しなかったりすることがないように点検を行います。
・巡回点検での情報を連絡や記録
巡回や点検によって得られた情報を他の管理者に連絡し共有しておくことが必要です。
さらに記録を残しておくことで、問題発生時の原因や対策にも利用できます。
・ダム管理資料の保管
業務によって得られた情報や管理日誌などのダムに関するデータは重要なものですので、しっかり保管しておきましょう。
ダムの管理業務以外にも、さまざまなデータの保管や報告などの事務作業も多くあるのが、ダム管理支援業務です。
ダム建設から管理支援業務へ
ダムの建設は複雑で時間のかかる工事によって作られていきます。
現地調査・設計から始まり、掘削作業を行い、ダム本体の建設を行っていきます。
多大なお金と労力をかけて建設するダムの目的は、治水、流水の調整、利水、発電などです。
そんなダムの機能を維持し、水資源管理、環境保全を守るためにダム管理支援業務は重要な仕事といえます。
ダムの安全確保と運用管理
ダムの果たす役割を最大限生かすためには、ダムの安全確保と運用管理を行うことが重要です。
そのためには、以下の管理を適切に行う必要があります。
・ダム施設、機器の保守管理
施設や機器が常に正常な状態で使用できるように管理していくこと。
・高水、低水管理
洪水時などの増水や、水不足などの状況把握を行い、情報の発信などを行うこと。
・安全管理
ダムの点検やメンテナンスなどを実施することで、安全にダムを使用できるように管理すること。
・維持管理
長期に渡ってダムが正常に可動するために、ダムを適切な状態に保つように管理すること。
上記を適切に実施していき、ダムが安全に運用できるように管理することは重要なことといえます。
ダム管理支援業務の技術と知識
最近では、建設業でもデジタル化が進んでおり、ITやAIといったものを活用して、業務の効率化や危険な作業の軽減が進んでいます。
ダム管理支援業務でも同様に最新技術の導入が進んでいます。
しかし、デジタル化が進んでいても、業務についての知識は身につけていなければいけません。
ここからは、ダム管理支援業務の最新技術や必要な知識について解説していきます。
ダム管理支援業務の最新技術
ここでは、ダム管理支援業務にも活用されている最新技術を紹介します。
・AIを活用したダム管理
AIを活用し過去のデータを学習させ、今後の雨量の予測などに役立てられます。
これにより、人がする場合に膨大な時間がかかっていた業務を瞬時に計算し、業務の効率化が実現します。
・ドローンを活用したダム管理
さまざまな場面で活躍しているドローンもダム管理に役立ちます。
ダムは大きな構造物であり、高さもあり点検やメンテナンスを行う際には、危険な作業を伴います。
しかしドローンを活用することで、危険な箇所をドローンで確認したり、データ収集が容易に行えます。
このようにダム管理支援業務に適した最新技術を導入することで、業務の効率化や安全な業務内容を整えることが可能となっています。
ダム管理支援業務における資格取得の重要性
ダム管理支援業務を行うためには、ダム管理技士という資格が必要です。
ダム管理技士は、ダム管理に関する知識と技術を持ったダムの専門家のことをいいます。
この資格を取得することによって、ダムのあらゆる管理業務や運営管理、計画など幅広いダム管理業務が行えます。
ダム管理は専門性が高く、地域の安全管理、環境保全、施設の維持管理とその役割は重要なものです。
資格取得によって最低限の知識と技術を学び、実際の業務を通じて経験を重ねていくことが必要といえます。
ダム管理支援業務の展望と課題
ダム管理支援業務は、デジタル化が進み高度な管理が可能となっており、データ分析などの結果によって、未来予測の精度向上などが期待できます。
その反面、少子高齢化の影響もあって、人材不足や若手の育成が課題とされています。
最新技術導入によって、業務効率化をはかり作業人員の削減や業務時間の減少を行い、少数でも業務を遂行できる環境づくりが必要です。
さらにダム管理支援業務のやりがいをもっと発信していくことが必要となってくるでしょう。
まとめ
今回の記事では、ダム管理支援業務について詳しく解説していきました。
ダムのことは知っていても、なかなか聞く機会のないダム管理支援業務。
ダムの機能を維持し続けるために、さまざまな管理をおこない、地域の住民の安全の確保や、環境保全に役立っています。
今後も最新技術の導入によって、管理方法などに変化がでてくることが考えられますが、やりがいのある仕事だといえます。
興味のある方は、ぜひ今回の記事を参考にチャレンジしてみてください。