当社の正規雇用社員、有期雇用社員、請負事業者及び入社予定者(新卒・通年採用)に対して、資格支援制度を実施しています。
技術士は、科学技術分野の最高峰資格で、設計や施工管理、技術コンサルタントとして活躍できます。技術士補は、その補助業務を担い、技術士へのステップとなる資格です。
RCCM(建設コンサルタント登録技術者)は、土木・建設分野のコンサルタント業務に必要な技術力を証明する資格で、業務管理や計画策定のスキルが求められます。
土木工事の計画や施工・安全管理を行う国家資格です。1級は大規模工事、2級は中小規模の現場管理が可能で、建設業界で重要な資格です。
建築士は、建物の設計・監理を行う国家資格です。1級は大規模建築物を、2級は戸建て住宅や小規模建築を担当できます。
建築工事の計画・工程・品質・安全管理を担う資格です。1級は大規模建築の監理が可能で、2級は主に中小規模の施工管理を担当します。
土木分野の設計や施工管理に関する技術力を評価する資格で、等級ごとに求められる知識や業務範囲が異なります。
建築・土木・機械設計で使用するCAD技術の資格です。製図や設計のスキルを証明し、業界での実務に役立ちます。
BIM(建築情報モデリング)を活用した建築設計・施工管理の技術を証明する資格で、デジタル設計のスキル向上に有効です。
情報技術の基礎知識を証明する国家資格で、ITリテラシーや情報セキュリティの基礎を学べるため、幅広い職種で役立ちます。
普通自動車を運転できる基本的な免許です。建設現場の移動や資材運搬など、業務に必要な場面が多い資格です。
事前申請により、業務に関連する資格取得の支援を行います。
・対象資格の受験料の50%を会社が負担します・合否にかかわらず支給します・同様の資格の補助は2回までサポート
・資格取得に必要な学習費用の50%を補助します。・会社が指定する教育機関や通信講座を対象とします。・月20,000円または年400,000円を限度とします。
・資格取得時に合格祝金を支給します。・支給額は資格の難易度に応じて設定します。ー技術士 100,000円ーRCCM 50,000円ーその他 30,000円
本制度の利用には申請用紙を提出し事前に会社の承認が必要です。
学習費用補助を受けた日から1年から5年間は会社に在籍しなければなりません。
業務に関係しない資格については支援の対象外とする場合があります。
取得した資格を業務に活かし社内での知識共有に協力をしていただきます。
\ご面談希望の方はこちら/
\カジュアル相談の方はこちら/