Construction column
発注者支援業務とは?|仕事内容・必要スキル・将来性などを詳しく解説
2023.10.20
発注者支援業務は、建設やインフラプロジェクトのスムーズな遂行を支える重要な役割を担っています。
しかし、「具体的にどんな仕事をするの?」「未経験でも挑戦できるの?」と疑問を感じている方も少なくありません。
今回の記事では、発注者支援業務の仕事内容、必要なスキル・資格、将来性について詳しく解説します。
この記事のポイント
- 発注者支援業務の仕事内容
- 発注者支援業務に必要な資格やスキル
- 発注者支援業務の働き方や将来性
MACでは、転職をお考えの方や新たなキャリアを模索している方に、専門的なサポートを提供しています。
以下のリンクボタンからお気軽にご相談ください。
目次
発注者支援業務とは
発注者支援業務は、主に国土交通省や地方整備局が発注する公共工事において、発注者が本来行うべき業務を代行する補助的な業務を指します。
特に東日本大震災以降の復興作業で「発注者支援業務」の名前を知ったという方も少なくありません。
業務内容は、公共工事の円滑な進行をサポートするために、工事発注用の図面作成や施工管理、技術審査などを担当します。
発注者支援業務は、民間企業が建設コンサルタントとして請け負うことが多く、公共工事の効率的かつ効果的な遂行に貢献しています。
発注者支援業務の具体的な仕事内容
発注者支援業務の具体的な仕事内容では、積算技術や工事監督支援、技術審査など多岐にわたる業務が含まれます。
発注者支援業務の主な業務内容の一覧は以下のとおりです。
業務名称 | 主な業務内容 |
---|---|
積算技術業務 | 工事の積算に必要な工事発注用図面、数量総括表、積算資料、積算データの作成等の業務の支援。 |
技術審査業務 | 入札契約手続きにおける企業の技術力評価のため、審査資料作成等の業務支援。 |
工事監督支援業務 | 工事目的物の位置、寸法、使用する材料等についての適否の確認及び監督員の報告や工事施工業者から提出される資料と現地状況の照合及び、設計変更協議用資料の作成等の支援。 |
公物管理 補助業務 | 河川や道路などの公共物の管理を補助。河川区域を巡視し、異常や不法占用の状況を報告・記録。また、道路法に基づく各種申請書類の審査や道路の不法使用の指導取締り。など |
用地補償総合 技術業務 | 損失の補償等を要する権利者に対し、公共用地交渉方針の策定を行ったうえで、公共用地交渉を実施し、補償契約の承諾を得る。など |
<参照:国土交通省|発注者支援業務等「発注者支援業務・公物管理補助業務等の業務概要について」>
発注者支援業務の詳しい業務内容は、こちらの記事でも確認できます。
>発注者支援業務はどんな仕事?仕事内容や年収などを分かりやすく解説
発注者支援業務に必要なスキルと資格
発注者支援業務を担うためには、技術的な知識やコミュニケーション能力が求められます。
また、資格があることで、より高い専門性を発揮することが可能です。
発注者支援業務の仕事に役立つ必要なスキル
発注者支援業務を円滑に行うためには、以下のスキルが求められます。
- ・プロジェクト管理能力:工事の進捗やコスト、品質を適切に管理するスキルやスケジュール調整やリソース配分を効果的に行う力が求められます。
- ・コミュニケーション能力:発注者や施工業者など、複数の関係者と連携しながら業務を進めるため、明確な意思疎通が重要です。
- ・問題解決力:工事の進行中に発生する課題やトラブルに迅速かつ柔軟に対応する能力が大切です。
- ・土木、建築、環境、法規制に関する専門知識
- ・CADソフトなどの操作スキル
発注者支援業務の仕事に役立つ必要な資格
発注者支援業務に以下の資格を持っていると、より専門性を発揮できます。
発注者支援業務は官公庁の公共事業がほとんどになるため、土木施工管理技士の資格が必須となっている場合が多いです。
- ・土木施工管理技士:土木工事の施工管理を行うための国家資格です。
- ・建築積算士・建築コスト管理士:企画・構想から維持・保全といった建築生産過程の全般においてコスト管理する者のことです。
- ・技術士(建設部門):技術士の資格は科学技術分野で最高位の国家資格です。
- ・RCCM(シビルコンサルティングマネージャー):土木工事の専門家として管理業務と照査業務に関する知識や技術を認定する資格です。
発注者支援業務に役立つスキルや資格について詳しくはこちらの記事でも確認できます。
>発注者支援業務に役立つ資格はコレ!土木・建築だけじゃない資格要件もあわせて解説!技術者としてのキャリアアップにも最適です
発注者支援業務は資格要件の緩和で無資格でも始められる
発注者支援業務には専門的な資格が求められる場合もありますが、多くの企業では、業務を通じて知識やスキルを習得できる環境を提供しているため、未経験からでも始められます。
また、一部の企業では、業務に必要な資格取得をサポートしてくれる制度があります。
これらの企業では、工事監理や資料作成補助など、比較的ハードルの低い業務から始め、徐々に経験を積むことが可能です。
経験が積めたら、資格の取得や更なるスキルアップを目指しましょう。
未経験でも発注者支援業務を始める方法については、こちらの記事を確認してください。
>発注者支援業務は未経験からでもできる?仕事をする方法について解説します
発注者支援業務の転職でお悩みの方は、以下のリンクよりお気軽にご相談ください。
発注者支援業務に向いている人の3つの特徴
発注者支援業務に向いている人の特徴は以下の3つです。
- ・コミュニケーション能力が高い
- ・柔軟性がある
- ・正確性がある
コミュニケーション能力が高い
発注者支援業務では、発注者と施工業者の間で意見を調整しながら業務を進める調整力が求められます。
発注者の補助業務であるため、施工業者に直接指示することはできず、発注者の意見を正確に伝え、業務に反映することが重要です。
また、報告の際には写真やテキスト、図表などを活用し、口頭だけでなく視覚的にわかりやすい形で伝える能力も必要です。
何を伝えたいのかを常に意識し、業務の正確性と再現性を高めることが大切です。
柔軟性がある
発注者支援業務では、不測の事態や問題が発生しても臨機応変に対応する力が求められます。
工事期間中に予期せぬ状況が起きた場合でも、自分だけで判断せず、必ず発注者の意見を仰ぎながら対応していくことが重要です。
工事関係の仕事は不慮のアクシデントやトラブルが発生することが珍しくないので、柔軟に物事を考える姿勢を持ちましょう。
正確性がある
発注者支援業務では、発注者の指示を正確に把握し、報告書や資料の数字や内容に不備がないよう注意することが重要です。
発注者に報告するための書類に数字やテキストの不備ある場合、スケジュールに影響が出る可能性もあります。
また、現場に出て作業することもあるため、安全に業務を進めるための注意力が必要です。
道路やトンネルなど、国民の税金で作られる社会資本に関わる仕事であるため、慎重かつ正確な対応が求められます。
発注者支援業務における待遇や働き方
発注者支援業務に従事する場合、給与や働き方は雇用形態や経験年数によって異なりますが、一般的な傾向を紹介します。
平均年収や給与相場
発注者支援業務の平均年収は400万円から800万円で、資格や経験に応じて変動します。
特に、土木施工管理技士や技術士の資格を持つ人は優遇されることが多く、給与に反映される可能性は高いといえるでしょう。
発注者支援業務の年収について詳しく知りたい方は、こちらの記事で確認できます。
>発注者支援業務の年収は上がっている?年収を左右するポイントや年収アップのポイントを解説
雇用形態と勤務条件
発注者支援業務は、以下のような多様な雇用形態で募集されることが一般的です。
- ・正社員:安定した雇用が魅力で、長期的なキャリア形成が可能で、福利厚生や資格取得支援制度が充実している企業もあります。
- ・契約社員:特定のプロジェクト期間中のみ雇用される場合がありますが、経験を積むには適しています。
- ・派遣社員:必要に応じて特定の企業やプロジェクトに派遣される働き方で、勤務期間が柔軟である一方、プロジェクト終了後の契約更新が条件となる場合もあります。
勤務時間と勤務地
発注者支援業務の勤務時間は、一般的にはフルタイム(1日8時間勤務)が基本ですが、プロジェクトの進行状況に応じて残業が発生することもあります。
また、土日祝が休みの企業が多い一方、工事の進行状況に応じて休日出勤が発生する場合も。
発注者支援業務の勤務場所は、発注機関の事務所に常駐する場合が多いですが、工事監督業務の場合は毎朝事務所に出勤してから現場に向かうこともあるでしょう。
発注機関によって異なりますが、1つの現場を担当する期間は2〜3年の場合が多いといわれています。
発注者支援業務のやりがいや将来性
発注者支援業務は、社会インフラを支える重要な役割を担う仕事であり、高いやりがいと明るい将来性が魅力です。
道路や橋梁、トンネルといった公共インフラに直接関わるため、地域や社会全体への貢献を実感できるのが大きな特徴です。
計画から完成までプロジェクト全体を支える立場で関与するため、完成した施設を目にした際の達成感も大きいです。
また、業務を通じて土木や建築、設計などの専門知識を深められるだけでなく、コミュニケーション力や調整力といったスキルも向上します。
さらに、地方創生や災害対策に伴うインフラ整備の拡大によって、地方でのニーズも高まっており、幅広い地域で活躍の場が広がっています。
BIM/CIMなどのデジタル技術の導入が進む中、新しい技術を活用した業務の効率化や高度化が期待されており、業界の発展に伴いスキルアップの機会も豊富と捉えられるでしょう。
まとめ|発注者支援業務への転職はMACにお任せください!
発注者支援業務は、公共事業やインフラ整備を支える重要な仕事であり、高いやりがいと専門性を持つキャリアを築ける分野です。
MACでは、発注者支援業務への転職を考えている方に向けて、専門的なサポートを提供しています。
転職をお考えの方は、以下のリンクからLINEにて、まずはお気軽にご相談ください。