会社ロゴ白抜き

Construction column

建設コラム

みなし公務員のメリット6選!デメリットや向いている人の特徴も解説

2024.10.16

「みなし公務員って安定していると聞くし、いいかも…。」

このように考えている方も多いのではないでしょうか?

しかし、メリットやデメリットがわからず、なかなか一歩が踏み出せない方もいるでしょう

そこで本記事では、メリットやデメリットをはじめ、みなし公務員について詳しく解説していきます

この記事でわかること

  • みなし公務員とは何か
  • みなし公務員のメリットとデメリット
  • みなし公務員が向いている人の特徴

当社MACでは、優良な発注支援業務企業への転職をサポートしています。

転職を検討している方は、以下のLINEよりお気軽にご相談ください。

そもそもみなし公務員とは?具体例を一覧で紹介

そもそもみなし公務員とは?具体例を一覧で紹介

みなし公務員は、公共性および公益性が高く、公務員とみなされる職務に従事している方のことです。

準公務員とも呼ばれ、公務員の代わりに業務を行う民間人と捉えるとわかりやすいでしょう。

具体的には次のような仕事は、みなし公務員として扱われます。

みなし公務員の具体例

  • 日本銀行の役職員
  • 日本司法支援センターの役職員
  • 国立大学法人の役職員
  • 公共サービス実施民間事業者あるいはその職員(電気・交通など)
  • 自動車検査員など

守秘義務があったり、役割が似ていたりと公務員と非常に似ているのが特徴です

また、刑法の適用についても公務員と同じ扱いを受けます。

みなし公務員の詳細は、以下の記事でも紹介しているのでぜひ参考にしてみてください。

みなし公務員とは? みなし公務員一覧のリストや気になる注意点について解説

みなし公務員のメリット6選

みなし公務員のメリット6選

みなし公務員のメリットは、大きく6つあります。

みなし公務員のメリット

  • 安定した収入を得られる
  • 待遇や福利厚生が充実している
  • ほとんどの職場で退職金がある
  • 社会的信用が得られる
  • 昇格の条件などが明確である
  • 女性も働きやすい

それぞれの詳細を見ていきましょう。

安定した収入を得られる

最大のメリットは、公務員同様、長期的に安定した収入を得られることです。

一般企業であれば、業績によって給料やボーナスなどが左右されることがあるでしょう。

その点、みなし公務員は公共性が高く、景気や時代の流れの影響を受けにくい企業がほとんどです。

一般企業のように業績に左右されることなく、安定して収入を得られます。

待遇や福利厚生が充実している

公共性や公益性の高いみなし公務員は、給料面などの待遇がよく、福利厚生も充実していることが多い傾向にあります

たとえば、給与は勤務先によって異なりますが、初任給は公務員よりも高いこともあります。

また、有給休暇を取得しやすく、ワークライフバランスを充実させやすいのも魅力です。

ほとんどの職場で退職金がある

みなし公務員は、ほとんどの職場で退職金があります

近年、一般企業は退職金を支給しない企業も増加しています。

しかし、みなし公務員は職場の規定があり、退職金の支給があるのが一般的です。

また、退職金の割合についても職場の規定で詳細に定められており、一定水準の退職金を受け取れます

社会的信用が得られる

みなし公務員は公共性や公益性のある仕事に従事しているため、公務員同様、社会的信用を得られます

仮に、中途採用の方であっても公務員に匹敵するような社会的信用を獲得できるのは大きな魅力です

たとえば、住宅ローンや車のローンの審査も、みなし公務員であれば通る可能性が高くなります。

一般的には大企業で働かなければ社会的信用は増しませんが、みなし公務員なら会社の規模は関係なく社会的信用が増します。

昇格の条件などが明確である

みなし公務員は、職場の規定で給料や昇格の条件がはっきりと決まっていることが多い傾向にあります

たとえば、以前は国家公務員や地方公務員扱いだった仕事は、当時の条件をそのまま準用していることがあります。

給料や昇格の条件が明確であれば、高いモチベーションを維持しながら業務に励めるでしょう。

そのため、みなし公務員は長く続けやすい仕事です。

女性も働きやすい

みなし公務員は、産休や育児休暇などの長期休暇の制度も整っています

そのため、女性も働きやすいのが特徴です。

女性は、結婚や出産などで大きく環境が変わることがあり、家庭と仕事の両立に悩む方も少なくありません。

みなし公務員は、家庭と仕事を両立しやすい環境が整っています

結婚や出産後も落ち着いて働きたい女性は、みなし公務員を検討してもいいかもしれません。

みなし公務員のデメリット2選

みなし公務員のデメリット2選

みなし公務員はメリットの多い職種ですが、一部デメリットがあります。

みなし公務員のデメリット

  • 副業ができない可能性がある
  • みなし公務員の規定を守らなければいけない

デメリットを知らないままだと、後悔する可能性があります。

みなし公務員を目指すのであれば、あらかじめデメリットも把握しておきましょう。

副業ができない可能性がある

みなし公務員は、副業ができない可能性があります

近年、副業をする方も珍しくありませんが、みなし公務員は副業を禁止されていることが多い傾向にあります。

副業を希望している方はみなし公務員が向いているのか再検討する必要があるでしょう。

ただし、一部認められている副業もあります

みなし公務員の副業について詳しく知りたい方は、以下の記事もご覧ください。

みなし公務員でもできる副業は?近年の動向や注意点も解説

みなし公務員の規定を守らなければいけない

みなし公務員は、規定を守らなれければいけません

たとえば、守秘義務があったり、接待や贈答が禁止されていたりします

公共性や公益性の高いみなし公務員は、一般的な会社員よりも規制が多く、行動が制限されるケースも多々あるので注意が必要です。

社会的信用を損なわないためにも、規律を守った行動をしなければいけません。

発注者支援業務もみなし公務員のように安定して働ける

発注者支援業務もみなし公務員のように安定して働ける

発注者支援業務は一部の例外を除いて、令和4年度からみなし公務員ではなくなりましたが、みなし公務員のように安定して働けます。

国を代表する建設工事に携われるため、安定して働けます。

さらに、やりがいを感じたり、スキルアップにつながったりするのが発注者支援業務の魅力です。

安定、やりがい、スキルアップを求めるなら、発注者支援業務も選択肢に入れましょう

MACは、優れた発注支援業務企業への転職をサポートしています。

発注者支援業務に興味がある方は、以下のリンクから一度MACにLINEでご相談ください。

みなし公務員が向いている人の特徴!

みなし公務員が向いている人の特徴!

次のような方は、みなし公務員が向いています。

みなし公務員が向いている人

  • 安定した仕事を希望している人
  • 社会的信用のある仕事に就きたい人
  • 本業のみに集中したい人

自分が当てはまるかどうか確認しながら読み進めていきましょう。

安定した仕事を希望している人

安定した仕事を希望している方は、みなし公務員に向いています。

みなし公務員は、公務員と同じ水準の給料やボーナスをもらえることが多く、昇給の条件も明確であることがほとんどです。

また、安定した需要のある企業も多く、業績不振や倒産といった可能性も低いため、安定して長く働き続けられます

安定した仕事を希望しているならおすすめです。

社会的信用のある仕事に就きたい人

社会的信用のある仕事に就きたい方も、みなし公務員は選択肢から外せません。

みなし公務員は、公務員同様、社会的信用の高い仕事です。

社会的信用は、住宅ローンや車のローンの審査時にプラスの影響があるなど、時に生活にも大きく影響します

社会的信用を得たい場合は検討しましょう。

本業のみに集中したい人

みなし公務員は、本業のみに集中したい方にもおすすめです。

みなし公務員は、副業が禁止されていることが多く、認められている副業も一部です。

そのため、本業に集中して取り組めます

本業にしっかり取り組んでスキルアップしたい方には向いている仕事だといえるでしょう。

みなし公務員に関するよくある質問5選

みなし公務員に関するよくある質問5選

みなし公務員に関するよくある質問に回答します。

よくある質問

  • みなし公務員でもできる副業はありますか?
  • みなし公務員と公務員の違いは何ですか?
  • みなし公務員の注意点は何ですか?
  • みなし公務員の給料はどれくらいですか?
  • みなし公務員に退職金はありますか?

よくある質問に目を通すことで、みなし公務員についてへの理解がより深まります。

それぞれの回答を見ていきましょう。

みなし公務員でもできる副業はありますか?

みなし公務員でもできる副業はあります

たとえば、小規模な不動産投資や投資信託、株式投資などは可能です。

ただし、認められていても好き勝手に副業ができるわけではありません

副業をするための条件

  • 守秘義務を守る
  • 本業に支障がないようにする
  • 任命権者の許可を取る

副業する際は上記の条件を守る必要があるため、注意しましょう。

みなし公務員と公務員の違いは何ですか?

みなし公務員と公務員は、雇用主が異なります

公務員は国や地方自治体が雇用主ですが、みなし公務員の雇用主は民間企業です。

また、みなし公務員には公務員試験がありません

みなし公務員の注意点は何ですか?

みなし公務員は、規定を守らなければいけません

規定をしっかり守れるかどうかという点は、事前に確認しておく必要があるでしょう。

また、守秘義務が厳しいため、これまで仲良くしていた友人とも適切な距離を保たなければいけません。

周囲との関係性が変化する可能性がある点には、注意が必要です。

みなし公務員の給料はどれくらいですか?

みなし公務員の給料は、公務員の給料と同じ水準であることがほとんどです。

たとえば、日本郵便や日本銀行などの初任給は20万円から23万円程度です。

ただし、給料は勤務先の企業によって異なります。

詳しく知りたい場合は、希望する就職先の給料をあらかじめ確認しておくといいでしょう。

みなし公務員に退職金はありますか?

みなし公務員には、退職金があるケースがほとんどです。

職場の規定に則り、退職金が支給されるのが一般的です。

また、退職金の割合についても規定で詳細に定められているため、一定水準の退職金を受け取れるでしょう。

まとめ|自分に合った仕事を見つけたいならMACにご相談ください

まとめ|自分に合った仕事を見つけたいならMACにご相談ください

みなし公務員は、公務員同様、安定した環境で働ける魅力的な仕事です。

有給休暇や育児休暇なども取得しやすく、男女問わず安心して働けるでしょう。

ただし、副業ができない、接待や贈答が禁止されているなど、厳しいルールが定められており、行動が制限されることがある点には注意が必要です。

また、発注者支援業務もみなし公務員同様、安定して働ける仕事です。

スキルアップややりがいという点でも申し分ありません。

当社MACには、発注者支援業務の知識や経験が豊富なスタッフが揃っています。

あなたにあった仕事を見つけたいなら、以下からMACへご連絡ください

TOPへ戻るボタン
Banner Image